fc2ブログ

952.宇部北組の初組会を開催しました

20230605議案書s  20230605議案書2s  

  6月2日、国際ホテル宇部を会場に宇部北組の初組会を開催しました。この組会といいますのは、各寺院から僧侶、ご門徒さん各1名(合わせて34名)の組会議員で構成される宇部北組の決議機関で、年度の初めに開催するものを初組会と呼んでいます。

 この初組会、私が組長になって以降は、新型コロナウイルス流行の影響を受けて次のような形で開催してきました。
  2020年度 会合は行わずに書面により決議
  2021年度 宇部市の公共施設を会場に組会を開催。懇親会はなし。開催時間を短縮
  2022年度 同じく宇部市の公共施設を会場に開催。懇親会はなし。開催時間を短縮

 2019年度以前に会場としていました「阿知須スパホテル」は、新型コロナウイルス流行の影響もあって閉鎖となりましたので、懇親会も開催可能な会場を探すことになりました。会場は、西教寺の西岡氏から情報をいただき、国際ホテル宇部にお願いすることになりました。

 会議ではまず正副議長の選任を行い、教区会議員の市川幸佛氏(寳林寺ご住職)を議長に、藤本一規氏(常光寺総代)を副議長に選任し、議案の審議に入りました。当日審議されたのは次の議題で、いずれも承認していただきました。(  )内は説明者です。
 1.2022(令和4)年度活動報告(組長)
 2.同 会計報告(安藤副組長)
 3.同 会計監査報告(福川監事) 
 4.2023(令和5)年度活動計画(組長)
 5.同 会計予算案(安藤副組長)
 6.各教化団体からの補足説明(9つの教化団体担当者から活動報告、活動計画、決算・予算について補足説明を行いました)

 過去2回の初組会では、会議前の勤行を行わず議題もまとめて質疑応答し決議するなど開催時間を短くする工夫をしていたのですが、今回は『讃仏偈』をお勤めし議案審議も各議題ごとに質疑と承認決議を行うなど、本来の運用に戻すことができました。
 初組会終了後には、4年ぶりに懇親会を開催することができました。

 私は、懇親会の中で一人の総代さんに声をかけられました。
 その総代さんは、私の高校時代の同級生だったS氏と小学校時代に同級生だったというのです。その総代さんは今富のご出身で、S氏も今富にいたことがあって後に下関に転校したということは聞いていたのですが、同級生にお会いすることになるとは思ってもいませんでした。その総代さんとは他にも共通の知人があって、楽しくお話をすることができました。

(図は、当日の資料の一部です。)

 左は議案書の表紙、右は宇部北組の組織図です。会議や懇親会の写真があればよかったのですが、撮影することができず、このような形になりました。

(このブログは毎週2回、月曜日と金曜日に記事を載せる予定ですので、また覗いてみてください)
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

カウンター
カテゴリ
検索フォーム
リンク
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
最新トラックバック
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR